カテゴリ: 日常

去年の10月に発売された「New ニンテンドー3DS ブラック」を買ってからというもの、出かける際には3DSをすれちがい通信にして持ち歩くという習慣がすっかり身についてしまいました。


そして先日、帰宅していつものようにMii広場を確認してみると、こんな人物が私のMii広場に訪問していました。

DSC09851

あばれる君・・・って、あの?

続きを読む

ニートという毎日がホリディの身でありながら、なかなか定期的に家の掃除をすることができません。

それでもやらねば、と重い腰を上げ、ウェーブやらクイックルワイパーやらコロコロやらを使ってちょこちょこやっているのですが、毎回驚くのが抜け落ちた髪の毛の量

一説によると、人間の髪は一日に200本抜けるなんて言われていますが、あながち嘘じゃない気がします。おかげで掃除をするたびに「ついに禿げてきたんじゃないか」と肝を冷やしてしまいます。父親の枯れ果てた原っぱのような頭部を見る度に、私の毛根たちがいつ私を見放すのかと気が気ではありません。

これは20代半ばという年齢のせいかもしれませんが、10代よりも髪全体のボリュームは確実に減った気がします。ただ、これはどうも私に限った話しではなく、友人たちも同じようなことをぼやいていましたね。

髪が細くなった気がする」と。

そんな(頭部の)将来への不安を抱える私も、いつ来るかわからないディ・アフター・トゥモローに備えてそろそろ頭部をケアしていかなくてはいけないと思い、すでにいくつか実践していることがあります。
 続きを読む

先日、Chromeのブラウザでネットサーフィンをしていた時のこと。目の前にこんな画面が表示されました。

記事用画像

 「お、Chromeってこんな事やってるのか」

世間知らずのニートは一瞬騙されてしまいました。しかしよく見るとこれが巧妙な偽アンケートだということが分かります。 続きを読む

『聖地巡礼、それはアニオタの希望、混沌の時代にも希望を見出し、活力を得て未来へ向かう そこにきっと夜明けがやって来る』

酒を飲みながら深夜に再放送していたガイアの夜明けなんか見るもんじゃありません。こんなバカなことを書いてしまいます。

聖地巡礼

いつの間にか、この言葉もすっかり浸透してきましたね。

かくいう私もつい先日、人生初の聖地巡礼に行ってきました。あの普通の観光とは違う充実感はなかななか良いものです。癖になる人の気持ちも十分に分かります。

あの余韻が忘れられないからでしょうか。最近ではアニメを鑑賞する時、ついつい「ここはどこだろう」という目線で見てしまうようになりました。 続きを読む

「ニートや無職はアニメが好き」といった偏見が世の中には蔓延しているような気がします。実にけしからんことですが、私には否定することができません。なぜなら私もアニメが好きだからです。しかもニートです。


そんな私がアニメを観るようになったのは高校生の時でした。当時まだ10代半ば、それはもう女の子が出てくるアニメを好んで見たものです。あれから10年近くが経ち、ずいぶんと好みも変わりました。


女の子が出るアニメも観ることには観ますが、きゃぴきゃぴしたものや、ベタな恋愛アニメはいつからか観ないようになりましたね。特に青春ものの恋愛アニメはこの歳になってくると厳しいものがあります。


観ているだけで心が摩耗していきます。擦り切れて無くなると大変なので、最近はそういうものはあえて観ないようにしています。


その反面、当時はそんなにハマらなかったけれど今になって観返すと「これは面白かったなぁ」と感じる作品も多々あります。ということで、今回は個人的にそう感じた過去のアニメ作品を5つご紹介しようと思います。

続きを読む

↑このページのトップヘ