カテゴリ: 日常

私は数年前からデジタル一眼レフを使っているのですが、最近困っていることがあります。

それがこちら。

ゴミ1

そう、ゴミ問題です。

画像の赤い枠線内に黒い影のようなものが写っているのがお分かり頂けるでしょうか。以前、ブログに載せた写真にもこれが写っているものがあります。おそらく埃の影だと思うのですが、どうにも気になって仕方がありません。レタッチで消すのも面倒です。

かといってつい前日、家電量販店で酷い目にあった身としては修理に出すというのも気が引けます。

関連記事家電量販店へ修理を依頼する際に注意するべき2つのこと

ということで、メーカーや量販店へ修理に出す前に自分でできる範囲で掃除をしてみることにしました。

続きを読む

最近、名古屋地方は天気が芳しくない為、引きこもり気味になっております。もうそろそろ梅雨でしょうか。

ところで最近、私の元にはこういった書類が届いて来ています。
関連記事:ニートのお金事情 株式投資(NISA)編

『株式関係重要書類』
DSC00171

大抵この時期に来るものは、株主総会のお知らせです。というのも上場企業の多くが3月末決算なので、6月というのは株主総会が集中する時期なのです。

人生経験として、一度は株主総会に出てみたいと思っているのですが、なにぶん会場が遠すぎます。大抵は本社がある場所で行われるので、多くは東京・大阪で開催されます。さすがにそれだけの為に東京や大阪まで出向くというのは、金が無いニートには厳しいものがあります。

しかしそういった様々な事情で株主総会に参加できない投資家の為に、インターネットによる議決権行使という方法があります。続きを読む

皆さんは『名古屋めし』という言葉をご存じでしょうか。


お昼にテレビをつけると結構な頻度で地元テレビ局が取り上げているあの『名古屋めし』です。例えば、愛知県といえば全国的に味噌が有名ですね。


「味噌かつ」、「味噌煮込みうどん」などが『名古屋めし』というのは分かりますが、近頃メディアで取り上げられている『名古屋めし』を見ていると、何がどう名古屋に関係しているのかさっぱり分かりません。


身も蓋も無い言い方をしてしまうと、全国どこでも食べられそうな料理や、お洒落なカフェ飯ですらも『名古屋めし』だと言って取り上げているような状況に思えます。そこで名古屋の人間としては思う訳ですよ。


『名古屋めし』の定義を教えてくれ
、と。


「名古屋で食べられるご飯=名古屋めし」であるならば、名古屋に限らず都会に行けば大概の料理は食べられます。ですが、「名古屋の特産・名産を使った料理=名古屋めし」であるならば、メディアで取り上げられている情報は何なのだろう、という話になってきます。


ということで、今回は本来の意味である『名古屋めし』について調べてみました。


続きを読む

4月下旬にGoogleアナリティクスを導入してから約1ヶ月が過ぎました。節目と言えば節目なので、どのように推移してきているのか振り返ってみようと思います。

とは言っても、まだまだGoogleアナリティクスの基本的な見方も怪しいレベルの理解度ですので、分析のような高度な真似はできませんのであしからず。

ちなみに、このブログを開設したのが2015年3月31日なので、開設から約2ヶ月ほど経っていることになります。当初どれだけ続くか分かりませんでしたが、ほぼ毎日のペースで更新できているので私のなかでは結構頑張っている方です。まぁ、それだけ暇を持て余していたということなのかもしれません…。

総記事数は本記事も含めて51記事。まだまだ100記事の壁は遠いです。内容的にはニートの雑感というか、どうということもない日常を書き綴ってきましたが、恐らくこれからもこんな感じが続くことになると思います。

それでは、Googleアナリティクス導入後1ヶ月を振り返りたいと思います。

続きを読む

最近、IH対応のフライパンを買い替えました。


こう見えても自炊しているため、毎日のようにフライパンを振っています。振っては中身を飛び散らすというしたくもないパフォーマンスをしています。料理が上手くなるのはいつになることやら…

DSC09872

そんな私が今まで使ってきたフライパンは、ニトリやホームセンターで売っている500~700円程のもの。今回買い替えたものも税込580円という驚異的な安さでした。


「こんな安いフライパンで大丈夫なのか?」と家族に言われたこともありますが全く問題を感じません。それはIHのフライパンは消耗品であって、長く使うものではないと思っているからです。
 続きを読む

↑このページのトップヘ