今年も残すところあと僅か。2016年もあっという間でしたね。年々早くなっているような気がします。このぶんだと80歳になる頃にはF1カー並みのスピードで過ぎ去っていくんじゃないでしょうか。
実際、もう徒歩から小走りぐらいにはなってますからね。
さて、それはともかく、今年も無駄なものから必需品まで色々と買い物をしました。預金残高を見ると悲しくなってきますが、後悔はしていません。 人生で大切なものをだいぶ失くしている私ですが、物欲まで失くしたらいよいよ終わりです。
ということで、今年も個人的に「買ってよかったモノ」を備忘録もかねてご紹介したいと思います。
1. すべらせん箸
名前の通り、すべりにくい箸。
それだけのモノですが、これが地味に便利。手になじむ「八角形」で、先端が螺旋状になっているので麺類などを滑ることなく掴めます。
樹脂製なので安っぽい感じは否めませんが、普段使いするぶんには問題なし。注意すべき点としては熱に弱いということ。耐熱温度は100℃ですが、あまり調理の際には使わない方が良いかもしれません。とはいえ、お値段と使い勝手を考えたらコストパフォーマンスは間違いなく高いでしょう。
Amazon ⇒ アルタ すべらせん箸 (上) 黒檀
2. cheero Power Plus 3 10050mAh
スマートフォン持ちには欠かせないモバイルバッテリー。
今までゲーセンのUFOキャッチャーでゲットしたショボい物を使っていたのですが、一回分の充電もできなかったので小型で大容量のものが欲しいと思いポチったのがこの「cheero power plus 3 10050mAh」。
最近のスマートフォンのバッテリー容量は2500mAh以上のものがほとんどですが、このモバイルバッテリーならばおよそ3~4回分の充電が可能になります。なので外出はもちろん、旅行にも充電ケーブルを持っていく必要が無くなりましたね。デジカメなどの充電にも使用しています。
Amazon ⇒ cheero Power Plus 3 10050mAh
3. HARIO 手挽きコーヒーミル MSS-1TB
HARIOの手挽きコーヒーミル。「なぜ電動ではなく手挽きなのか」というと、豆を手で挽く感覚が好きだからです。それに正直、1杯分であれば電動も手動も手間は大差ありません。
そして手挽きコーヒーミルの最大のメリットは、分解して洗えるということ。電動だとどうしても洗えない部分が出てくるのですが、HARIOの手挽きコーヒーミルは細部に至るまで分解して洗うことができます。

清潔ですし、古い珈琲豆が混じって雑味が出るということも無くなるので良いですよ。
Amazon ⇒ HARIO 手挽きコーヒーミル MSS-1TB
4. Chrome Cast
自宅テレビでHulu
セットアップも簡単ですし、今のところ不具合もなし。動画配信サービスに加入されていて、自宅にテレビがある方は買っておいて損は無いと思います。
関連記事:「新型Chrome cast(クロームキャスト)」を自宅テレビで使用してみた評価 - 設定や使用法など -
詳細は記事にしてあるので興味のある方は覗いてみてください。
楽天 ⇒ Chrome Cast
5. DELL Inspiron13 7000 Series
今年、7年ぶりに買い替えたノートPC。DELLの「Inspiron13 7000 series」です。多分、今年一番高い買い物だったと思いますが、買い替えてよかった。本当に快適です。
タブレットにもなる「2-in-1タイプ」は初めてだったので、ドキドキでしたが結構使いこなせていると思います。詳しい使用感やスペックなどは別記事に書いてます。
関連記事:7年ぶりにノートパソコンを買い替え!「DELL Inspiron13 7000シリーズ 2 in1」を買ったのでレビュー!
Amazon ⇒ Dell 2in1ノートパソコン Inspiron 13 7368
6. デュアルディスプレイ用のケーブル
13.3インチのノートPCを使っている身としては、やはりディスプレイの小ささが気がかりでした。そこで家に余っていた古いPCディスプレイを使って、デュアルディスプレイを実現することに。
他にも古いTVや使わなくなったノートパソコンなどもデュアルディスプレイとして使うことができます。方法はPCとディスプレイを対応するケーブル端子で繋げるだけ。
大概のケーブル端子はAmazonベーシック(Amazonのプレイべートブランド)が出しているので、高品質のものが安価で手に入ります。本当にマルチモニターは作業効率が段違いに上がります。
7. ネックサポーター
夏頃から時々、首に痛みを感じるようになりました。姿勢の悪さが原因かもしれませんが、緩やかに老化が進んでいくのを感じます。
ということで、ネックサポーターを使うようにしたのですが、これが思いのほか役に立ってくれています。首筋のところに磁気が当たり、じんわり暖めて血行を良くしてくれます。また、柔らかい素材なので私のように首の短い人間でも痛くありません。
値段が値段だけにあまり期待していませんでしたが、買って良かったです。もちろん重症の場合は病院に行くべきですが、単純な寝違えなどには重宝するかと思います。
Amazon ⇒ JCL 首サポーター
8. Soomloom 腹筋ローラー
10代の頃と大して体重は変わっていないはずのに、なぜか弛んでくる腹回り。歳とともに腹筋が無くなってきているせいでしょうか。ということで、腹筋ローラーを購入してみました。
最初は猛烈な筋肉痛に襲われましたが、習慣的にやっていると徐々にできるようになります。2~3ヵ月が経ち、未だに膝をついた状態でコロコロしてますが、どことなく腹筋が見えてきたような気がします(願望含む)。
別に腹筋をバキバキに割ろうとかではなく、これからビール腹や中年太りにならないための対策だと思って続けていこうと思います。私のように運動が苦手な方にはおすすめです。
Amazon ⇒ Soomloom 腹筋ローラー
9. TANITA(タニタ) 体重計
TANITAのシンプルな体重計。
電源ボタンすら無く、乗ると体重が表示されて降りたら消える、それだけの機能。高機能なものは「どうせ使わない」という確信があったので一番シンプル(安価)なものを購入しました。
案の定、乗るだけなので続いています。毎日体重を測る習慣をつけると、微妙な変化が把握できて自然とセーブできるようになりました。薄くて軽いので置き場所にも困りませんし、普通の人にはこれで十分かと思います。
Amazon ⇒ タニタ 体重計 HD-661-WH
10. 場所を選ばないクリップライト

ウォーム系(橙色)のLED電球を使えば、温かく部屋を照らしてくれます。
クリップの場合、ベッド下や棚の隙間など普通の間接照明では置けない場所から照らすことができるので、それだけでお洒落に!狭い部屋でも実用的に使うことができます。
Amazon ⇒ YAZAWA LED専用クリップライト E26
まとめ
以上、「2016年、個人的に買ってよかったものリスト」の紹介でした。ちなみに8割方Amazonで買っています。いやぁ、年々Amazonへの依存度が高くなっていくのを感じます。