牛丼でもなく天丼でもなく、親子丼。


なぜか時々無性に食べたくなります。ただ、丼物でも親子丼をメインに出すお店となると少ないのではないでしょうか。


名古屋にはそんな親子丼をウリにしているお店があります。その名も「鳥開 総本家」。鶏料理が専門で、親子丼のほかにも手羽先、焼き鳥、唐揚げなどが評判のお店。


名古屋では有名な名古屋めしのお店ですが、県外には岐阜と埼玉に1店舗ずつあるのみ。全国的な知名度はまだ高くないようです。


名古屋駅地下にある「鳥開 総本家 名駅エスカ店」

DSC03319

DSC03309

今回、訪ねたお店は名古屋駅地下街にある名駅エスカ店。


立地が良く、お昼時にはオフィス街で働くサラリーマンで行列ができるお店です。名古屋駅という場所がら観光客も多く、気軽に「名古屋めし」が食べられるお店でもあります。

 DSC03310

案内された席へ着き、さっそくメニューを眺めてみると親子丼だけでも「親子丼(980円)」、「名古屋コーチン親子丼(1540円)」、「特選名古屋コーチン親子丼(1860円)」の3種類あります。


ピンとキリでお値段が倍ぐらい違うのは、名前のとおり鶏肉と卵に名古屋コーチンという愛知県の高級ブランド鶏が使われているから。改めて名古屋コーチンブランドの高さにビビりますが、ここは迷わずこれを注文。


一番リーズナブルな「親子丼(980円)」を!

DSC03314


いや、まぁ…「ここは名古屋コーチンを頼めよ!」という流れなのかもしれませんが、私の財布が許してくれません。


実際、名古屋に居て日常的に利用するならリーズナブルな「親子丼」はおすすめです。もちろん名古屋コーチンは魅力的なのですが、普段のランチとしてはちょっと予算オーバーです。観光客向けのメニューという印象ですかね。


とはいえ、そこは全国丼グランプリで金賞を受賞した親子丼。その味はお墨付きです。


半熟卵でとじられた親子丼は名古屋らしい濃い目の味付けで、甘辛い出汁がとろとろの卵に絡んできます。弾力のある大きい鶏肉は食べごたえ十分でボリュームも申し分なし。親子丼に付いてくるコラーゲンスープも濃厚でとても美味しいのでぜひ飲んでみてください。


ついでに手羽先のセットでも頼もうかと思いましたが、けっこうボリュームがあるので親子丼だけで十分腹が膨れました。同行した小食の友人なんかは親子丼だけでも苦しそうでした。


うん、美味しかったです。ごちそうさまでした。


親子丼のテイクアウトもOK!

DSC03320

ちなみに親子丼や手羽先などはテイクアウトもできます


お店で食べる時間が無い方はテイクアウトして、帰りの新幹線で食べるのも良いかもしれませんね。手軽に名古屋めしを食べたいという方にはおすすめのお店です。特に名駅や栄周辺に店舗が集中しているので利用しやすいと思います。


ただ、名駅と栄は観光スポットであるのと同時にオフィス街でもあるため、平日のお昼時はかなり混みます。時間をズラして利用することをおすすめします。


皆さんも名古屋に来た際にはぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか。


▼アクセス