先日、約7年ぶりに映画館へ足を運んできました。もちろん目的は話題の映画「君の名は。」を鑑賞するため。ただ正直、7年ぶりともなると、どこの映画館を利用しようかと悩んだものです。


そこで名古屋で一番アクセスが良いと言っても過言ではない映画館、「ミッドランドスクエアシネマ」へと行ってきました。

DSC03321
 
名古屋駅の東口にあるミッドランドスクエアは名古屋でも指折りの高層ビル。三大都市のなかでは高層ビルが少ない名古屋において、その存在感は圧倒的です。


とはいえ、高層階のほとんどはオフィスになっているため、一般人が出入りできるのは商業棟の地下3階~5階、オフィス棟のスカイレストランがある41~42階と展望スペースの44階~46階のみ。
 

1階~4階・高級感ある商業スペース


オフィス棟の隣にある商業スペースに入ると1階から5階までが吹き抜けになっており、高級ブランド店やレストランが軒を連ねています。

 DSC03327

うん、場違い感が凄い。


ブランド好きの方には堪らない空間なのかもしれませんが、ブランドにもお金にも縁が無い私としてはショップよりも「トヨタのショールームの車がどうやってここまで運び込まれたのか」ということの方が気になります。多分、専用のエレベーターとかがあるんでしょうね。あまりジロジロ見ていると営業を掛けられそうなので早々に退散。


ただ、全部が全部ブランド店というわけではなく、4階はレストランエリア、41・42階はスカイレストランになっているので食事をすることも可能です。特に最上階の展望台(有料)からは名古屋の街並みが一望できるので、観光スポットとしてもオススメ


お隣のJRセントラルタワーズにも展望台はありますが、実はミッドランドスクエアの展望台の方が高くて、屋外型の展望施設になっています。なのでセントラルタワーズを見下ろすことができますが、天井が無いため冬は寒いので要注意。


5階・ミッドランドスクエアシネマへ


DSC03303
DSC03304

そして、ようやく目的の映画館がある5階でエレベーターを降りると、まずポップコーンの甘ったるい匂いが鼻を突きます。あれです、ディズニーとかUSJとかに充満している類の匂いです。他の階とのギャップが凄い。


私が中高生時代に利用していた郊外の映画館では、ゲームセンターが併設されていたり、近くにパチンコ屋があったりして、けっこうヤンキーが多かったのですが、さすがにここではそんな雰囲気は微塵も感じられません。清潔感があって綺麗な空間です。


全体的にシニア層のほうが多い印象でしたが、それは平日だったからでしょう。夕方あたりから制服を着た高校生や若者がどっと増えてきました。ちなみに今回、チケット売り場で当日券を買ったのですが、可能であれば事前にネット購入されることをおすすめします。

DSC03328


方法は専用サイトから座席を選択してクレジットでの支払い。当日、劇場にある発券機でチケットを発券するだけです。


ちなみに予約ではなく、座席の購入になるので変更・払い戻しができないので注意しましょう。また、各種割引を受ける場合、当日、入場の際に証明書が必要になります。


スマートフォンからも購入できるので、当日劇場へ向かう途中であってもスマホからチケットを購入した方が良い席が確保できるかと思います。上映20分前で良い席が埋まってしまい、次の上映時間まで待った私としては強くおすすめします


他にも、毎月1日のファーストディ、レディースディ(木曜日)、レイトショー(20時以降)、夫婦50割引などのスペシャルプライスもあるので、予定に合わせてお得に利用してみてはいかがでしょうか。


雑感


今回、7年ぶりに映画館を利用しましたが、最近はHuluのような定額動画配信サービスに慣れてしまっているせいか映画1本に1000円以上と言うと、どうしても「高いなぁ」と感じてしまいます。


ただ、当たり前ですが自宅TVで観るのと劇場では全く迫力が違いますね。7年ぶりともなるとより一層感じられました。

DSC03333

特に「君の名は。」は映像美や音楽が素晴らしい作品なので映画館で観て正解だったと思います。ブルーレイが出たら買う予定ですが、その前にもう一度ぐらいは観に行きたいものです。


いやぁ、本当に良い作品でした。まだという方はぜひ劇場へ!