どうも、管理人です。

大学時代にドーナツのカロリーを知ってからというもの、足が遠のいていたドーナツ屋ですが、ネットでミスタードーナツの新製品が今日出ると聞き、発作的に食べたくなり久しぶりに足を運んできました。

DSC09536

それが9日発売の高級路線ドーナツ『ブルックリン メリーゴーランド』。

ミスドというと最近は100円セールをしょっちゅうやっている印象が強いですが、いよいよコンビニがドーナツ業界に参入してきたことで危機感を抱き高級路線で差別化を図ったよう、とネットニュースで耳にしました。

個人的にはドーナツは店で食べたい派なのでコンビニでは購買欲をそそられませんけどね。ただ、そうやって競争が生まれたことでミスドが新製品に力を注いでくれるようになったのは良いことです。

さて、そんな新製品ですが、肝心のお味の方はどうなのでしょうか。
 
発売されたのは全部で4種類ですが、今回私が食べたのはこの2種類。

キャラメルアーモンド

 DSC09537

グリーンティー&ブラウニー

DSC09538

どちらも税込172円(一部地域を除く)。

どうせなら全ての種類を食べてレビューすべきなのは分かっているのですが、いつものごとく金欠のため。そしてカロリーも心配なのです。ニートは基本的に運動不足ですから。

  • 感想
まずは『キャラメルアーモンド』からいただくとします。

従来のミスドのドーナツと比べると、生地の硬さに驚きます。クッキー生地とベーグル生地のハイブリットということですが、圧倒的にベーグル生地の存在感が強いですね。

生地だけならドーナツというよりもベーグルパンを食べているような感じ。そしてキャラメルというからには結構甘いんじゃないかと思っていましたが、思っていたほど甘くありません。見た目の華やかさより甘さは抑え目。

ドーナツというよりは、ベーグルパンをお菓子っぽくした感じでしょうか。

お次は『グリーンティー&ブラウニー』。

生地はキャラメルアーモンドと同じですが、トッピングがグリーンティー&ブラウニー。ようするに「抹茶チョコレート味」になっています。

まぁ、厳密には違うかもしれませんが、日本人には「抹茶チョコレート味」の方がイメージしやすいのではないでしょうか。しっとりしたブラウニーのチョコレートと、甘さ控えめの抹茶風味。大人のドーナツという印象です。

実際、お値段もほうも大人向けで、172円×2個に珈琲を付けて600円を超えるので割高という印象を受けてしまいます。ドーナツ自体は美味しかったのですが、「次も積極的に買うか?」と聞かれたら個人的には微妙ですね…。

高級路線も良いですが、ミスドさんには是非ともオールドファッションを超えるコスパの良いドーナツを出して欲しいものです。