以前、デジタル一眼レフカメラのイメージセンサーにゴミが付着したことがありました。


幸いにも市販のクリーナーで除去することができましたが、メーカーに掃除を頼むと結構な金額を取られると知ってビビったものです。

関連記事


そんな一眼レフカメラにとって埃やゴミと同じくらい天敵なのが「湿気」です。湿度の高い場所に長時間置いておくとレンズにカビが発生することがあります。また、その修理費用は安いレンズで数千円、高いレンズになると1万円を超えるとか。


そこでレンズのカビ予防のため、湿度を最適に保つことができる「簡易ドライボックス」を購入してみました。

 続きを読む


2ヵ月ほど前、7年間使ったノートPCが突然起動しなくなりました。慌ててPCは買い替えたのですが、問題はバックアップを取っていなかったデータの方です。


まぁ、幸いにもプライベートなデータばかりだったので困らないと言えば困らないのですが、 できればサルベージしたいもの。ということで、SATA-USB変換ケーブルを使い起動しなくなったノートPCからHDDを取り出し、データを救出してみました。 


手順としては以下の通り。

1. 起動しなくなったノートPCからHDDを取り出す
2. SATA-USB変換ケーブルを接続する
3. データのコピーを取る。

初めての作業でしたが、思いのほか簡単にサルベージすることができたので手順と共にご紹介したいと思います。


続きを読む

今年は築地の移転問題が何かと騒がれた年でしたが、ここ名古屋にも大きな市場があります。


それが「名古屋市中央卸売市場」。


熱田区に「本場」、西春日井群に「北部市場」、港区に「南部市場」と3ヶ所に別れており、市場ごとに違いはあるものの通常は(場外市場を除いて)関係者しか入場できません。ですが、年に数回ほど一般人が場内に入って買い物ができる日があります。


そこで先日、「北部市場」が年末に数日間だけ一般開放するという話を聞き訪ねてきました。

P_20161230_095304

続きを読む

↑このページのトップヘ